肌にやさしい洗顔を意識するようになったきっかけ
先日、皮膚科でシミ取りのレーザー治療を受けました。
照射後は肌がデリケートになっているため、スキンケアはとくに慎重になります。
皮膚科では「約4割の人に一時的な色素沈着が起こる」とも聞き、できるだけ肌に負担をかけない方法を選びたくなりました。
そこで見直したのが、洗顔方法です。
直接手でこすらず、泡で優しく洗える「泡洗顔」に切り替えることにしました。
調べてみると、ポンプ式で泡が出てくるタイプもありますが、洗浄力が強いものも多いとのこと。
そのため今回は、自分で泡立てるタイプに限定して選びました。
泡洗顔が肌にやさしい理由
泡洗顔のメリットを改めてまとめると…
✔ 泡で洗うことで、手でこする摩擦が少ない
✔ 余分な汚れだけ落とし、肌に必要な皮脂は残せる
✔ ふわふわ泡に包まれて、洗顔が癒しの時間になる
日焼け後や肌荒れ中など、肌がゆらぎやすいときにもぴったりです。
実際に使ってよかった泡洗顔2選!
RF28 クリーミーフォームウォッシュEX(桃谷順天館)
泡立ち:★★★★★
香り:★★★☆☆(ハーブ系でほんのり)
洗い上がり:しっとり
コスパ:★★★★☆(泡立てネット付き)
\泡立てた時の様子/

初回限定セットで泡立てネット&クレンジングサンプルもついてきました。

とにかくこの泡立てネットが優秀! 今まで100均のものを使っていましたが、泡の密度や手触りがぜんぜん違います。
しっかり泡立てると、顔に触れるのはほぼ「泡」だけ。
自分の指で洗うよりもやさしく包まれている感じがします。
ただ、キャップが片手で開けられないタイプなので、”使いやすさは△”かも。
二十年ほいっぷ(北の快適工房)
泡立ち:★★★★☆
香り:★☆☆☆☆(ほぼ無香)
洗い上がり:さっぱり&つっぱらない
コスパ:★★★★☆(ネット付き&泡立ち◎で満足感あり)
\泡立てた時の様子/

「20年分若返るのかな?」なんて思った商品名でしたが(笑)、実際は20年かけて開発されたからとのこと。
釜練り製法で丁寧につくられていて、”ホエイ(乳清)”がたっぷり。
潤いを保ちつつも、洗い上がりはさっぱり&なめらか。
肌が明るくなった気もして、化粧水の浸透がよくなったように感じます。
ホエイとは、牛乳からチーズを作る時にできる水分のようなものでそれが潤い成分になるのだとか。
(なので、牛乳アレルギーの人はオススメしていないとのこと)
今は朝と夜で使い分け中!
- 朝:さっぱり感が気持ちいい「二十年ほいっぷ」
- 夜:しっとり仕上がる「RF28」
どちらも肌荒れせず、毎日使っていて気分もリフレッシュ。
冬の乾燥シーズンにどう変わるかも楽しみです。
泡洗顔を選ぶときのポイント3つ
泡立てネットの質で決まる!
→手持ちがない人は、ネット付きセットがおすすめ
洗浄力が強すぎないものを選ぶ
→敏感肌や乾燥肌の人には低刺激タイプが安心
継続できる価格帯かどうか
→肌に合うなら、多少高くても「肌トラブル回避の投資」!
まとめ:泡洗顔は“肌の思いやり”の第一歩
今回、レーザー治療をきっかけに洗顔を見直したことで、泡で優しく洗うことの大切さを実感しました。
泡洗顔は、日焼け後や肌が揺らぎやすい時期にも安心して使えるケア方法。
肌に直接触れず、摩擦を減らすことで負担を減らせます。
以下の2商品は、泡立ちの良さと洗い上がりの快適さで、自信を持っておすすめできます。
🧼おすすめ泡洗顔まとめ🧼
https://www.rf28.com/2005afcfw/?b=a8&argument=wThSQSQx&dmai=RF28_AF15
![]() | 価格:2274円~ |

肌にやさしい毎日のスタートに、ぜひ取り入れてみてください。

コメント
またお肌の調子みにいかせてください〜
もんさん
ぜひ!
今はそこだけ白い状態なので、馴染んできたらまた会おう! 笑
いつも楽しく拝見しています♡
私も泡洗顔をずっと、愛用しています★
これからもいろんな情報教えてください〜!
うめさん
ありがとう♡
今度はいろんなレトルトカレーの食べた感想のせます 笑