煮干しが余ったら!ミルで作る手作りふりかけ2種

レシピ

うっかり小魚を2つ買う

先日コストコで、小魚とナッツを中心にダイエット向きのおやつを選ぼう!と決意して買い物へ。
お菓子の誘惑に負けず、煮干しを発見して「これならヘルシー」とカゴにイン!

その後、フィッシュアンドアーモンドもお買い得だったので迷わずカゴへ。
――そう、すでに煮干しがカゴにあることなど忘れて…

帰宅して仕分けをしていると、まさかの 煮干しかぶり
フィッシュアーモンドとあわせて、小魚だらけになってしまいました(笑)

アーモンドフィッシュ。大容量で、小袋が40個ぐらい入っている。
大容量の煮干し。

煮干しが減らない…そうだ、ふりかけにしよう!

そのままでは減らないガチ煮干し。出汁を取るような丁寧な暮らしもしておらず、しばらく放置。
そんなときにふと思いつきました。


「そうだ!ふりかけにしたらどうかな?」

これが大正解!
冷蔵庫にあるもので、2種類のふりかけを作ってみました。

ふりかけレシピ

青のりとおかかのふりかけの材料

  • 煮干し:10g
  • かつおぶし:1袋(2〜3g)
  • 青のり:小さじ1
  • 砂糖:小さじ1
  • 塩:小さじ1/3

くるみカレーふりかけの材料

  • 煮干し:10g
  • くるみ:5粒(なければゴマを倍量に)
  • いりごま:小さじ2
  • カレー粉:大さじ1/2
  • 砂糖:小さじ1
  • 塩:小さじ1/3

作り方(共通)

材料をすべてミルまたはミキサーに入れて攪拌するだけ!

食べてみた感想

見た目はちょっと地味ですが、味は大満足!
青のり&おかかは和風ごはんにぴったり。
くるみカレーは、お肉にふりかけても合いそうなスパイシーさ。
ほんのり甘さもあり、子どももパクパク食べてくれました(*´-`)

無添加&カルシウムたっぷりなのも嬉しいポイント。
煮干しが余っていたら、ぜひ試してみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました