aricoda

不妊治療と子どもとの出会い

里親委託のマッチング

里親委託の話を受けて(委託のお話はこちら)からは、マッチングの期間に入りました。 私たちの場合は、赤ちゃんがまだ病院にいる時に委託の話があったので、退院日に立ち会うことができました。(児童相談所の職員さんが退院日を調整してくださいました)
暮らし

初めて見た、クリテリウム!

里親委託のお話をいただいてから2度目の週末。 マッチングを経て、来週末には自宅に赤ちゃんがきます。 児童相談所の職員さんからは、「今のうちに美味しいものを食べに行ったり、2人の時間を楽しんで!」と言ってもらえたので、週末はベビー用品を揃えたり、焼肉を食べに行ったり、近くにお出かけをしたりしました。
不妊治療と子どもとの出会い

里子の委託の話に進展がありました

3月初旬、児童相談所から一本の電話がありました。 不妊治療をやめて約半年。 前回の訪問から10ヶ月ほど経っていたこともあり、近況の確認のための電話だったらしく、電話口で不妊治療をやめたことを簡単に報告。 詳しくお話をということで、後日訪問してくださることになりました。
暮らし

3月といえば別れの季節

ソフトテニスのジュニアのコーチをして早3年が経ちました。私が入っているジュニアクラブは年長さんから小学6年生の子たちが活動しています。 中学生になると部活動がありクラブの練習にはなかなか来られなくなるため、毎年この時期に6年生のクラ...
暮らし

女性消防隊の班長になりました

3月といえば、1年の締めくくりの大事な慌ただしい季節。 いつものように平々凡々と暮らしていた中、一通のお手紙を近所の方が持ってきてくださいました。
暮らし

背中にブツブツができました

タイトルの通り、背中に赤いぶつぶつができました。 背中のぶつぶつは今に始まったことではなく、10年ぐらい前からできていて、良くなったり悪くなったりを繰り返してきたんですけど、今回いつもよりもひどくなってきたので皮膚科に行ってきました。
暮らし

2月9日は〇〇の日

どうも。 鳴子くん(弱虫ペダルのデーハー男)とこの長い長い下り坂をブレーキいっぱい握りしめて、自転車の二人乗りがしたい36歳、aricodaです。 さて、2月9日は何の日でしょうか? 肉の日?29やし?・・・
暮らし

全日本インドアソフトテニス選手権大会に行ってきました

この内容は、ソフトテニス?何それ?という方には意味不明な内容かもしれません。 それでもいいぞ!暇つぶしに読んだる!という余裕のある方は読んでいただけると幸いです(*´-`)
暮らし

取るに足らないささいなこと②

アオアシの18巻から読みたい! でも本棚のキャパがない。。。 というわけで、結局レンタルをすることにしました。
暮らし

我が家のコーヒー事情

みなさんはほっと一息つきたい時やお菓子のおともに何を飲みますか? 我が家では夫も私も数年前からブラックコーヒーが飲めるようになり、(それまでは絶対牛乳とか砂糖入れてた) 数ヶ月前から毎朝コーヒーを飲んでいます。
暮らし

先日、36歳になりました

先日、36歳になりました。 夫が最近、言葉の端々に「37歳になったんやから...」と言ってくるので、自分は37歳なのか?と錯覚を起こしそうになっている今日この頃です。
暮らし

取るに足らないささいなこと

去年ごろから自分の漫画熱が高まってきていまして、以前弱虫ペダルにハマっているとブログに書きました。 もちろん、弱虫ペダルは今もはまっていて沼に片足を(両足かもしれない)突っ込んでいる状態なのですが、 最近、もう1つ読み始めてハマっている漫画があります。 今日はそのことについて少し書きます。
レシピ

白菜をたくさんもらったら、何を作ろう?

少し前に、レモンをもらったら何を作ろうというブログ書いたのですが、 今回は「白菜をたくさんもらったら何つくろう?」です。
不妊治療と子どもとの出会い

薬の断捨離

みなさん、薬の断捨離してますか? 私は、普段あんまり薬を飲まないので、気付けば使用期限が切れていた・・・ということがしばしばあります。 さらに、少しぐらい期限が切れても大丈夫だろうと思って使うこともあるので、薬の断捨離はあまりしたことがありません。 今回は、市販薬や常備薬ではなく、もう使うことがないであろう、不妊治療の薬を断捨離しようと思います!
レシピ

レモンをもらったら何作ろう?

ありがたいことに、年始に親戚のおばちゃんから白菜、大根、ネギなどをいただきました!親戚のおばちゃんは、現在73歳、野菜作りが上手で物腰柔らかな方です。(老後はこの方のように過ごしたいと密かに思っている) ここ数年、夏と冬にお野菜をく...
タイトルとURLをコピーしました