年始に親戚のおばちゃんから、白菜・大根・ネギなどの野菜と一緒に「レモン」をいただきました。農薬を使わず育てられたありがたいレモン。
でも…普段からレモンを丸ごと使うことがなく、どう活用したらいいのか悩みました。
せっかくの無農薬で綺麗なレモン。
果汁だけでなく、皮や果肉まで余すことなく丸ごと活用したい!そう思って調べてみたところ、自家製レモネードがシンプルで美味しそうだったので挑戦することに。
火を使わずにできるというところも嬉しいポイントです。
■ 材料(レモン2個分)
- レモン:2個
- 砂糖:100g
- はちみつ:大さじ2
- 塩:適量(レモンを洗う用)


■ 作り方
- レモンを塩でこすり洗いし、水で流す
- 薄くスライス(5mmくらいが◎)
- 保存容器に「レモン → 1/3量の砂糖 → はちみつ」の順で重ねて入れる
- 冷蔵庫で1日置く(途中で瓶を振って混ぜる)
※砂糖はきっちり測らなくても大丈夫!目分量でOK。

あっという間に完成しました。
■ 実食アレンジ
・まずはお湯割りでホットレモン
・レモンとバターをトーストに乗せて、レモントーストに。
・炭酸水で割ってレモンスカッシュに!
→ 甘さもレモン感も自分好みに調整できて最高でした!

自家製レモネードは濃さを自分好みにできるので、おススメです!
さらに、Google情報によると、
アイスコーヒーに浮かべてレモンコーヒー
…なんてアレンジも◎
農薬不使用のレモンを丸ごと楽しめるレモネード。
超かんたんで美味しく、ちょっと得した気分になれました。よかったらお試しください^^
コメント