本レビュー

最近読んだおすすめのマンガ②

最近読んだおすすめマンガ②です。
本レビュー

最近読んだおすすめのマンガ①

子どもの頃からマンガが大好き!大人になった今でもマンガを読みまくる日々。 最近はマンガアプリが充実してきたので、毎日チマチマいろんな作品を読んでいます。 今回は面白かったマンガをいくつかピックアップして紹介します。
レシピ

ミルクプリン(いちごソース)

20年ぐらい前から、親戚のおばちゃんがいちごを栽培しています。今年もたくさんのいちご をいただきました。いただいたいちごでいちごソースのミルクプリンを作ってみました。
レシピ

きんぴらゴボウレシピ

痔持ちの人にベストなレシピ。 そう、それはきんぴらごぼう! 数年前に「美味しかったのでまた作りたいノート」に書き留めていたので、そのレシピで作ります。
レシピ

しらすのオリーブオイル漬け(レシピ)

オリーブオイルをいただきました! バジェスルーというブランドで、ペルー産で熱を加えず圧搾だけで作られているそうです。 オリーブオイルでしらすづけを作ってみました。
ダイエット・体のこと

痔の術後1週間|排便の痛みと便秘対策、きんぴらごぼう最強説

痔の手術後1週間。排便の痛みの変化や、痔持ちに良い食事・便通改善のコツを実体験ベースで紹介します。
ダイエット・体のこと

さようなら、痔② 〜痔の手術を受けて、楽になりました〜

※この記事の内容は、最新版の痔の手術体験談にまとめ直しました。 ▶︎ こちらからご覧ください
ダイエット・体のこと

【痔の手術体験談】我慢の限界から手術まで全部話す|女性・30代・一泊入院の記録

30代女性の痔手術体験談。肛門ポリープと切れ痔を一泊入院で切除。手術前の痛みや不安、麻酔、術後の様子まで詳しく解説します。
暮らし

今度こそ初詣

田村神社にお参りに行ってきました。 参道は立派な木が立ち並び、マイナスイオンをいっぱい浴びてリフレッシュできました!
ダイエット・体のこと

おしりがいたい

わたし史上一番おしりがいたい。 痔が悪化した模様です。今までで一番ボラギノールと仲良くなり、トイレがトラウマになりつつある。
暮らし

今更ながらの初詣

滋賀県大津市にある立木観音にお参りに行きました。
暮らし

唐揚げのはなし

小さい時から唐揚げが好きで、学生時代では外出先や出店で食べる唐揚げを分析したり自分なりに点数をつけたりしていたことがある。 時は流れ社会人になったある日、テレビで「マツコの知らない世界」で唐揚げの会があり、そこで日本唐揚げ協会の存在を知った。
不妊治療と子どもとの出会い

人工授精2回目!

人工授精2回目をしました。 その間に、また一つ歳をとり、月日が流れるのは早いなぁとしみじみ感じます。 今回はどうなるでしょうか。
不妊治療と子どもとの出会い

人工授精の結果は・・・

人工授精後、2週間が経過しました。 体温も順調!と思いきや・・・きてしまった、生理が。 不妊治療のその後と里親実習に行ってきました。
不妊治療と子どもとの出会い

今度こそ不妊治療再開

年末にもう一度クリニックに行ってきました 今のクリニックでは初めて人工授精をします 年末ということで黒豆も炊いたよ
タイトルとURLをコピーしました