プルコギ丼レシピごはんが進む!甘辛プルコギ丼レシピ【温玉のせで満足度アップ】

レシピ

甘辛だれで炒めた牛肉とシャキシャキ野菜、そしてとろ〜り温泉卵。
混ぜて食べれば、まるでビビンバのような味わいに!
今回は、ごはんがモリモリ進む簡単プルコギ丼レシピをご紹介します🍚✨

レシピ

材料(2人分)

・牛肉こま切れ:150g
・にんじん:1/2本(細切り)
・ピーマン:1個(細切り)
・もやし:1/2袋
・温かいごはん:2人分
・温泉卵:2個(市販でもOK)

⭐︎調味料

・お好みで白ごま:少々
・しょうゆ:大さじ3
・酒:大さじ2
・みりん:大さじ1
・コチュジャン:大さじ1
・砂糖:大さじ1/2
・ごま油:小さじ1
・塩:ひとつまみ

 

作り方

① ご飯・温泉卵を準備する
ご飯を炊いておきます。
温泉卵は市販のものでも、電子レンジで簡単に作っても◎

<レンジで作る温泉卵>
湯のみなどの耐熱容器に卵を割り入れ、全体がかぶるくらいの水を注ぐ。
黄身に爪楊枝で穴を開け、ラップなしで500W・40〜60秒加熱。

② 肉に下味をつける
ボウルに牛肉と☆の調味料をすべて入れてよく混ぜ、10分ほど置いて味をなじませます。

お肉を調味料につけているところ

③ 野菜を切って炒める
にんじん、ピーマンを細切りに、もやしは水洗いして水気を切る
フライパンにごま油(分量外)を熱し、野菜を炒めます。
しんなりしたら一旦取り出しておきます。

にんじんとピーマンを千切りに

④ 肉を炒める
同じフライパンにごま油(分量外)を足して、下味をつけた肉を炒めます。
火が通ったら野菜を戻し入れて、全体を1分ほど炒め合わせます。

野菜を炒めます

⑤ 盛り付けて完成!
丼にごはんをよそって、具材をのせて温泉卵をトッピング。
お好みで白ごまをふれば、香ばしさアップ♪

プルコギ?ビビンバ?どっちでもいい、美味しいからOK!

調べてみたところ、「ビビン」は“混ぜる”、“パ”は“ごはん”の意味。
つまりビビンバは“混ぜごはん”のことなんですね。

このレシピは味付けはプルコギ風(甘辛+コチュジャン)だけど、
温玉のせで混ぜて食べるとビビンバ感もあってちょっと得した気分。

ちなみに写真は平皿ですが、どんぶりにした方が断然食べやすいです…!

忙しい日のごはんにもおすすめ!

冷蔵庫の野菜でアレンジもOK。
コチュジャンのピリッと感と、温泉卵のまろやかさがクセになります!

「今日なに作ろう?」って悩んだ日に、ぜひ試してみてください😋

 
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました