🌽 カリッと甘い!とうもろこしの米粉揚げ|夏にぴったりのおやつ&おつまみ

レシピ

夏になると食べたくなる、甘くてみずみずしいとうもろこし
今回はそんな旬のとうもろこしを使って、米粉でカラッと揚げたおやつレシピをご紹介します。

衣に米粉を使うことで、サクッと軽く、とうもろこしの甘みも引き立ちます✨
芯ごとカットして揚げるので、見た目も可愛く、手づかみで食べやすいのがポイント!
仕上げにふわっと青のりをかけて、香りもプラス🌿

おやつにも、おつまみにもなる、夏らしさ満点の一品です😊

レシピ

材料(2〜3人分)

・とうもろこし…1本
・米粉…大さじ2
・お好みの揚げ油…適量(少量でOK)
・青のり…適量
・塩…適量

手順

1. とうもろこしを切る

とうもろこしを3等分に輪切りにし、それぞれを縦に4等分(十字)に切る。
※芯ごと切るので、包丁を使う際は十分に注意してください。

2. 衣をつける

カットしたとうもろこしをポリ袋に入れ、米粉を加えてシャカシャカと振る。
全体にまんべんなく米粉がつくように。

3. 揚げ焼きにする

フライパンや卵焼き器に少量の油を熱し、とうもろこしを並べて揚げ焼き。
両面がカリッと色づくまでじっくり熱します。

とうもろこしの揚げ焼きの様子

※油は浅めでOK!節約にもなります。

4. 仕上げ

揚げたてのとうもろこしに、青のりと塩をふりかけて完成です✨
外はカリッ、中はとうもろこしの甘みが引き立ち、夏らしい一品になります。

メモ

夏らしさ満点のとうもろこしレシピ、ぜひお試しください☺️
※今回はパン用米粉(さらさらタイプ)を使用しましたが、どろっとしたタイプの米粉を使うと、衣がしっかりついて、よりカリッと仕上がります。お好みで使い分けてみてくださいね◎
※揚げているとはいえ、芯は硬いので食べれません。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました