夏が終わった・・・
甲子園が始まって、我が家は、ほぼ毎日家で甲子園を観戦しています。
1日の流れは、
朝ごはん・身支度→朝ドラ→そのままNHKをつけっぱなしで甲子園の中継を流す→特に予定がなければ家で過ごす(その間もテレビつけっぱなし)、、
もともと野球は詳しくないのですが、3日間も見続けるとルールが分かるようになってきました。
(こう言う時は送りバントするんだろうな〜とか、今のプレーは好守備だな〜とかその程度)
そして、甲子園3日目、応援していた近江が負けました、、😭
これまでもベスト4に入ったりと強かったので、勝ち進むのでは?と素人ながらに思っていたけれどそんな簡単なことではないんですね( T_T)
気持ち的には夏が終わりました。( T_T)
(近江高校の球児とは何の接点もないのに 笑)
今年は強豪校が予選で敗退していたり、初出場の高校が強豪校を破って一回戦突破したりしてるみたいなので、最後までどうなるか分からないなぁと思います。(素人ながらに)
とりあえず、次は近江の対戦相手だった岐阜の大垣日大を応援しようかな。
テレビは2時間まで
先日、4ヶ月検診を問題なく終え、その時にもらった資料を見返していると、
「テレビやスマホの長時間の使用を避けましょう」と書いてある箇所を発見。
最近は、Kくんの生活リズムが安定してきて朝寝、昼寝が定着してきた事もあり、家事などがひと段落する午後や昼寝の時間はどうしてもテレビを見がちになっています。
でも、下の記事には「2歳まではテレビやスマホは必要ない」と書かれている。
まーじーかー。
え、そしたらおかあさんといっしょとかアンパンマンとかシナぷしゅとか見ないの?!
Σ(‘◉⌓◉’)・・・
よく読んでみると、30分見たら間を空けるって書いてあるし、見せたかったら細切れに見せたらいいのかな?
この夏は親が見たいがためにテレビつけっぱなしで過ごしている我が家なのですが、
(ずーっと見てるわけではなく、流してる形)これはダメなのでしょうか、、、
ひとまず上の『テレビとスマホの上手な使い方』に我が家の場合を当てはめてみると・・・
①決めたテレビを見る → 朝ドラからの高校野球
②始まるテレビを持つことで生活リズムをつける → 高校野球は8時から始まるので、問題なし。
③親子で見て、一緒に歌ったり踊ったり、会話をして楽しむ → 出場校の校歌を一緒に聴いたりブラスバンドの応援に合わせて抱っこしながらステップを踏んだり遊んだりしてる。・・・まぁ、問題ないか。
④テレビのチャンネル権は親が持つことが大切 → もちろん!
⑤もっと見たくても「ダメなものはダメだよ」と伝え我慢する力をつける → そもそも親が我慢できてない。
なんか、まだ大丈夫な気がしてきた。
これから幼児向け番組の内容がだんだんと分かるようになってきたら、テレビをもっと見たくなるだろうし、スマホやテレビのと向き合い方も考えていかないといけないなと思いました。
にほんブログ村にほんブログ村
コメント